Tuesday, 23 February 2010

vol.334 世界中に響いたK.D LANG のHallelujah



バンクーバー冬季オリンピックの開会式のブライアン・アダムスとネリー・ファータドの"bang the drum"はさすがだった。
息のぴったりあったコラボレーションで一気に会場の熱を上昇させた気がする。カナダには”セリーヌ・ディオン”という超大物歌手がいるが、ブライアンとネリーの声の相性は抜群で大正解だった。そして、いつもとは雰囲気の違うネリーも私にとってはサプライズだった。
そして、モダンバレエの集団と共にサラ・マクラクランが登場。カナダが生んだグラミー賞歌手にため息がもれる。


しかし次の歌手こそ、最も”カナダ”という国を象徴していた。
その目にこそ「男性」に映ったかもしれないが、K.D LANGは「女性」である。そして、彼女は今よりさかのぼること約20年前には性同一障害をカミングアウトしていた。("障害”と表現するのは間違っていると思うが)
カナダは人種にも性別にも寛大な先進国。彼女を通して、カナダの国のあり方が表現されていると感じた。
そして彼女の歌う"ハレルヤ”は世界中の人々の胸を打ったに違いない。


現在オリンピックの規定により、youtubeは動画の配信ができなくなっており音声のみになります。








Thursday, 18 February 2010

vol.333 過剰報道の果て スノーボード ハーフパイプ決勝






醜いバッシングにも耐えた国母選手、そして青野選手お疲れ様でした!

オリンピックはもちろん「品格」を問われる場だけど
今の日本のメディアは「報道」とはかけ離れています。
視聴率欲しさにゴシップと同化してる。

朝青龍もそうだけど
つぶされて欲しくないなぁ。

まだ21歳。
4年後にまた期待したい。
君の名前は
もうみんな覚えたよ(笑)

Tuesday, 16 February 2010

vol.332 【micks push】 HELPING HAITI "Everybody Hurts"





ハイチ地震復興のために賛同した20アーティスト(レオナ・ルイス、TAKE THAT、カイリー・ミノーグ、R.E.M、スーザン・ボイルなど)で一曲出来上がりました。楽曲提供はあのsimon cowell!!!
もちろんこの曲が生み出すいかなる売り上げ金も、
ハイチへ寄付されます。
被害は23万人とも言われているけれど、
未だ発見されていないひとを含めると正確な被害は想像もできません。
平和の祭典「オリンピック」が行われている中ハイチというカリブの小国のことを
想う時、
間接的な方法でもいいから、
何かできたらと思います。
報道なども含め、直後より関心が下がっていきがちなので
みんなも風化させないで!











Friday, 12 February 2010

vol.331 カオスvsロハス

partyにくりだす人種が
めっきり少なくなった気がする今日w
久しぶりの繰り出し系。

都内某所で見掛けたら
どうぞそっとしておいてください (笑)

爆音とお酒が楽しみー
何事もバランスよね!!



Sunday, 7 February 2010

vol.330 【micks push】次のBLGは絶対彼ら!Mayday parade






ブレイクしたエモロックの真骨頂BOYS LIKE GIRLSのネクストポストに私が勝手に認定したのが
このMAYDAY PARADE!!
とにかく現在ロックが元気すぎるアメリカ。その中でも、確実に光る何かがあります。メロディセンス抜群でもそれだけじゃないってことろが成功しているwe the kingsBOYS LIKE GIRLSに共通して言えることかも。
今年のMTVの席には彼らがいるかもね。



こちらで今すぐ試聴

Tuesday, 2 February 2010

vol.329 「捨てること」


昨日はほんとに初雪ってくらいの雪でした。
なのに、夜中にいきなりCDが山のように詰まった
高校以来愛用しているラックを処分。
ちゃんと扉もついているし、
かなりお気に入りのものでしたが、
気づいたんだよね。
それがあるおかげで模様替えに制約があるってことに!!!!
それで思い切って処分してしまいました。

よく自分の一番長くいる部屋は
自分の心の中だっていうけど、
それってほんとに当ってる。
散らかってる時は気持ちにも余裕がないし、
物を詰め込みすぎると息苦しくなる。
だから、部屋だって、
いらないものや必要なくなったものは
処分してしまったほうがいい。
そしたらそこに新しいスペースができるから。

模様替えをしても家を変えても
あのCDラックだけは捨てようと今まで思いもしなかった!
これって、何かの信号かもしれない♪
と勝手に思ってます。